キャプテントヨダです。
日曜日ですがギャザリングです。
本日も応援のポチっとをよろしくお願い致します。


InShot_20220228_184859738

金曜日の認定試験の様子の続きです。


お気づきになられた方はいるでしょうか。

実は認定試験の作品以外に、
ディプロマ生さん達にもう一つ課題を出していたんです。


ここからの画像がそうです。




InShot_20220228_185019856

先月制作した管理の大変難しいプリムラのマウント
ギャザリングを1か月育てて
メンテナンスをして当日持参していただいたんです。

1か月後の作品を青木先生に見て頂きたくって…

鬼のような講師でしょ。(汗。










InShot_20220228_185116937

ギャザリングをつくることは
簡単です。


でも、それを綺麗に育てていくのは
難しいんですよね。


まずは、私が良く言う
『持つ』ギャザリングが制作出来ていなければ持ちません。


持つ素材選びやきつんとユニットを制作した時に処置を
していなければ持たないですよね。





InShot_20220228_185304096

そして育てていくには環境やお水やりが
重要ですよ。


これが出来ていかないと
この先、プロのギャザリストになっても
誰かに教えるレッスンなんて出来ませんね。


ましてやオーダーなんてとんでもないですね。







InShot_20220228_185358181

厳しいですが、
認定書はもらえましたが
まだまだ力不足ですね。

でも、これは経験を増やしていくことで
出来るようになります。






InShot_20220228_185446713

卒業生さんはこれからが」スタートです。

決して歩みを止めないで
欲しいと思っていますよ。




InShot_20220228_185612856

フラワーガーデン花音では
日々新しい品種や植物が入荷します。


私も毎日が発見で毎日が勉強の日々です。

これからもたくさん植物にふれて
素晴らしいギャザリストになっていただきたいと
思っていますよ。







InShot_20220228_185723889

私もこの2年間、ディプロマ生さんから
たくさんの学びをさせていただきました。

至らないこともたくさんありましたが
信じてついてきて下さり
ありがとうございました。

次は2期生、3期生さんに本気で向き合って
行きたいと思っております。

一生懸命がんばりますので
よろしくお願い致します。




BeautyPlus_20220228184717122_save